仲良きことは BANANA かな
Last update:2006/09/01 


BANANA 銘菓 & 土産系菓子 類



 米倉屋 「バナナ饅頭」

ワインで有名な北海道池田町の珍菓「バナナ饅頭」。
“明治三十七年末頃、北海道開拓の鉄道が敷かれ、池田駅が開業。開拓者や旅行者に、当時高価なバナナの味や香りを味わって貰おうと先々代が苦心の末考案したのが「バナナ饅頭」です。風味豊かな手焼きの名物珍菓で以来九十年間皆様に親しまれてきた米倉屋ならではの品質を心ゆくまでご賞味下さい。”という、明治38年に誕生した、バナナの香りを生地に生かした白餡包みのバナナ型饅頭。
バナナ好きの間では、かねてよりウワサになっていた幻の最北のバナナ菓子が、現在では、通販で入手出来るようになった。米倉屋のHP(TEL:01557-2-2032)


 



 さいとう製菓 「かもめの玉子 ばなな」

“南三陸を代表する銘菓「かもめの玉子」”のバナナ味。
製造メーカーの所在地は、岩手県大船渡市で、HPはココ
“完熟ばななをたっぷり使った絶妙な味のお菓子です。優しく贅沢な逸品をお楽しみください。”という、通常の「かもめの玉子」と違って、黄色いチョコでコーティングされ、中の餡にもバナナが使われている。個包装紙が黄色いのも特徴。


 



 (株)グレープストーンNC東京ばな奈ワールド 「東京ばな奈“見ぃつけたっ”」

バナナ好きをも納得させる「東京ばな奈」。
バナナ型スポンジ生地の中には、触りも味も生のバナナを思わせる実にリアルなバナナ(カスタード)クリームが。 原材料明記の一番最初にバナナが記されているところが、これまたこの商品のバナナに対する意識度の深さを伺わせる。中のクリームに黒い粒々の見られることがあるようだが、これは天然バナナの粒で、くすんだ色になっているのは、生のバナナを使用している為だとか。ネーミングも良いし、しおり・箱・包装紙と、どの脇役にもバナナに対する拘りがあってトコトン満足させてくれる銘品であるが、東京でしか販売されていないというのが全国のバナナ好きを泣かせている。強いて難を言えば、‘TOKYO NEW FACE BANANA GIRL’のロゴは不要という点か。(後にこの顔とロゴは姿を消したが、ちなみに、キャラクターの女性は、東横のれん街店の店長さんだそうだ)

なお「東京ばな奈」は後にシリーズ化され、バナナ型のパイ「東京ばな奈 パイ 見ぃつけたっ」、バナナミントの夏チョコ「東京チョコばな奈 見ぃつけた」が発売された。

[ 1998年11月17日付 tameさん情報 ]−−−−−−−−−
  なんと、18日から「東京ばな奈ゴーフレット」誕生!
  しかも、京浜急行開通記念1万箱限定で羽田空港限定です!!
  12枚入り税込み¥1000です。
  あと、チョコは夏チョコから冬チョコに切り替わっています。
  これは、ミントの入っていない、お子様でも食べやすいチョコレートです。
  今はなき、東京ばな奈パフェも昔ありました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「東京ばな奈ゴーフレット 見ぃつけたっ」は、バナナクリームたっぷりでとても美味。
また、バナナ柄の箱はとても可愛いので、ゴーフレットを食べ終わった後も使える。
(後日情報:ゴーフレットは発売当初に包装紙にプリントされていた“京急開通記念”の文字がその後消され、限定商品ではなくなり、現在では他の東京ばな奈取り扱い店でも入手可能になった。)
「東京チョコばな奈 見ぃつけたっ」は、夏と冬とで、5連横型チョコの中のバナナチョコがミント味かノーマル味かの違いがある他、パッケージが夏チョコはブルーとクリームのストライプ、冬チョコ(通常バージョン)はブラウンとクリームのストライプ柄という季節感を醸し出した違いがある。


「東京ばな奈ムーンゴーフレット 見ぃつけた」は、1998年に登場。
プレーン生地とチョコ生地の半月型ゴーフレットが詰め合わせになっている。
クリーム色でバナナ柄の箱は、食べ終わった後も使える可愛さ。

「東京ばな奈プリン 見ぃつけた」は、2000年に登場。
“モチロン、バナナ味”

 


「東京ばな奈生シュークリーム」、「東京ばな奈のどらやき“おっきいね”」「東京ばな奈アイス“見ぃつけた”」「東京ばな奈のロールケーキ<チョコバナナ>」など、配送不可能で通販できない商品、なおかつ期間限定品などが次々に登場。


 


「和菓子になった東京ばな奈“見ぃつけたっ”」は、2001年末〜2002年1月中頃まで期間限定販売された乳菓の饅頭。ややバナナ型の皮の中には、バナナの香る白餡。

 


1999年に発売された「東京ばな奈」プリントのタオル。
大小それぞれに色違いがあり、全部で4種類ある。


「東京ばな奈のアイとサチ」は、“黒ベエ”シリーズの2008年の新商品。
黄色いバナナ模様が可愛いチョコレート・ラングドシャ・クッキーで、ばななミルクシェイク味のホワイトチョコをサンドしている。

 


★「東京ばな奈」シリーズは通販も行われている。 東京ばな奈ワールド



 マツザワ 「バナナミルク餅 浜松市フルーツパーク」

浜松市フルーツパークで販売されている冷凍生菓子。
バナナと新鮮な牛乳から作られた果実入りのクリームが入っている小さい一口サイズのやわらか大福で、1箱15個入り。自然解凍した後、冷蔵保存で食べるので冷たくてとても美味。
箱の蓋に描かれているバナナの木に、バナナ温室をもっている当園の自信と誇りが現れているようだ。




 (株)おたべ 「おたべのチョコ&バナナ Chocolate& Banana」

米粉を使った生八つ橋の生地はやわらかい餅のようで、バナナのおたべには“白生あん&バナナ・ペースト”が、チョコのおたべには“赤生あん&チョコレート”が包まれていて大変美味である。オリジナルの八つ橋や生八つ橋みたいにニッキ(シナモン)味がしないので、あの味が苦手でこれまで八つ橋系を敬遠していた人にも大丈夫。
この商品の特に素晴らしい点は、実はその包装紙の絵柄で、御馴染みのおたべちゃんが手に持っているのは巷でよく見るおたべではなく、何と房バナナなのである!また、おたべちゃんの背後にも大きく美しい房バナナが描かれており、このウィットに満ちたセンス溢れる包装紙には、バナナ愛好家も思わず感嘆の声を上げるに違いあるまい。京都を訪れた際には、お土産として必ずGETしよう!




 本家西尾八ツ橋 「チョコバナナ&チョコイチゴ」

京都・八ツ橋発祥三百年の家、本家西尾八ツ橋の“あんなま”八ツ橋で、チョコバナナとチョコイチゴの詰め合わせセット。




 亀屋製菓 「ちびバナナ大福」

福井のメーカーによるひとくちサイズのバナナ風味大福。1箱20個入り。
箱には黄色いバナナの絵がたくさん散りばめられており、中央で子ザルが「バナナ風味でござる」と紹介している。




  菱倉  「門司港レトロバナナ餅」

バナナの叩き売り発祥の地、門司のレトロ土産シリーズのひとつで、一口サイズの黄色いバナナ餅が小箱に10個入っている。パッケージ(包み紙)には、門司港駅とはね橋のイラストと3本バナナの写真がレトロな色彩で描かれている。




  菱倉  「門司港レトロバナナだんご」

バナナの叩き売り発祥の地、門司のレトロ土産シリーズのひとつで、21個(7個×3パック)のバナナだんごに、小倉、抹茶、栗のあんをかけて食べる。パッケージ(包み紙)には、旧門司税関と旧大阪商船のイラストと3本バナナの写真がレトロな色彩で描かれている。


 



  菱倉  「門司港レトロバナナパイ」

バナナの叩き売り発祥の地、門司のレトロ土産シリーズのひとつで、サクッと美味しいバナナパイ。
原材料:小麦粉、砂糖、マーガリン、玉子、脱脂粉乳、バナナジャム、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、βカロチン、香料。




  菱倉  「門司港レトロ浪漫詩クッキー バナナ味」

バナナの叩き売り発祥の地、門司のレトロ土産シリーズのひとつで、バナナ味のクッキー。茶色っぽい包装紙には、レンガ、旧大阪商船、旧三井倶楽部、旧門司税関庁舎の絵が描かれている。
原材料:小麦粉、砂糖、鶏卵、植物性油脂、バター、膨張剤、乳化剤、香料。




  菱倉  「門司港レトロハイカラバナナ」 

バナナの叩き売り発祥の地、門司のレトロ土産シリーズのひとつで、バナナ風味餡入りまんじゅう。
原材料:あん、砂糖、小麦粉、水飴、卵、はちみつ、練乳、チョコ、膨脹剤、着色料(カラメル、黄4号)、香料(バナナオイル)。


 



  菱倉  「特選銘菓バナナくず餅」 

“南国のフルーツ「バナナ」を使用して、のどごし爽やかなくず餅に仕上げました。バナナの風味を生かした上品なお菓子です。”という、黄色いバナナクリームを包んだバナナ型のくず餅。12個入り。“お召し上がり方:お好みにより、ココアパウダーを振りかけてお召し上がりいただくと、チョコバナナ風味で一層おいしくお召し上がりいただけます。”原材料:水飴、麦芽糖、バナナクリーム、砂糖、ゲル化剤(増粘多糖類)、くず粉、ココアパウダー、澱粉。




  菱倉  「門司港レトロバナナバームクーヘン」

全面チョコレート・コーティングした直径2.5センチ強の筒型ミニバームクーヘンで、真ん中にはバナナクリームがたっぷり入っている。10個入り。
原材料:小麦粉、鶏卵、砂糖、植物油脂、ソルビトール、コーンスターチ、バナナジュースパウダー、乳糖、ココアパウダー、蔗糖、カカオマス、全粉乳、脱脂粉乳、麦芽糖、乳化剤、香料、甘味料(スクラロース)、着色料(黄4号)。


 



  菱倉  「ばなな羊羹」 (販売者:菱倉)

“南国の香り豊かな”“南国銘菓”。
原材料:砂糖、白あん、水飴、寒天、バナナ、ブドウ糖、香料。




  菱倉  「バナナまんじゅう Banana Manju」 (販売者:菱倉)

“さっぱりした甘さ、さわやかなおいしさ”というバナナまんじゅう。


 



  菱倉  「門司港レトロバナナ蒸しケーキ」

“門司港は歴史の散歩道”、門司港レトロの建物をパッケージ柄に使ったバナナ蒸しケーキ。




  菱倉  「門司港レトロ バナナチョコロール キャラメル風味 海峡ドラマシップ限定」

内側に薄くバナナチョコを塗った、ロール型薄焼きクッキー。18本入り。




  菱倉  「門司港レトロ バナナカステラ」

バナナペーストを使った、いわゆる長崎カステラ。
パッケージの黄緑色と黄色の配色が、細長い形も手伝ってバナナっぽくっていい感じ。
“さぁさぁ、見てらっしゃい、寄ってらっしゃい!門司港名物バナナの叩き売りのカステラが焼けたよ〜!”




 河童の里本舗 たなか 「門司港レトロ銘菓バナちゃん通り」

バナナの叩き売り発祥の地、門司港レトロの土産品のひとつで、マドレーヌのような平たい形のカップケーキの中に輪切りバナナが1個入っている。
原材料:バナナ、卵、グラニュー糖、バター、乳化剤、小麦粉、香料、膨張剤、アーモンドパウダー。
“やわらかなスポンジケーキに、生バナナを入れ、焼き上げたカップケーキです”“バナナの叩き売り口上入”


 



 河童の里本舗 たなか 「門司港レトロ銘菓バナちゃん節」

バナナの叩き売り発祥の地、門司港レトロの土産品のひとつで、バナナペーストを使った白餡入りの饅頭。
原材料:砂糖、バナナペースト、卵、蜂蜜、小麦粉、白餡、膨脹剤、水飴。
“バナナの叩き売り口上入”




 和菓子のなごし 「バナナのたたき売り」

門司港レトロおみやげコンクールで特選を受賞したバナナ型の和風サブレ。
原材料:たまご、砂糖、小麦粉、フレッシュバター、バナナフレーク、膨張剤。


 



 和菓子のなごし 「バナナのたたき売り」

上記商品のリニューアル・バージョン。“バナナ風味手造り欧風サブレ”“門司港ゆかりのバナナの味を国内産の原料だけでじっくりと素朴な味わいに仕上げました”
原材料:たまご、砂糖、小麦粉、フレッシュバター、バナナフレーク、コーンスターチ、バナナオイル、膨張剤。


 



 和菓子のなごし 「ばななのたたきうり ばななもなか」

バナナ型のもなかで、バナナ風味の白餡が美味しい。
原材料:もち米、大納言、砂糖、かんてん。




 和菓子のなごし 「きたきゅうバナナ」

井筒屋の新北九州空港店限定で販売されている、バナナピューレを使った餡を包んだオムレット型の菓子。


 



  「門司港バナナカステラ焼」

カスタードクリーム入りのバナナカステラ。黄色い背景に黄色い房バナナが並んでいる包装紙には、旧大阪商船、旧門司三井倶楽部、旧門司税関庁舎と国際友好記念図書館の絵が描かれている。
原材料:全卵、小麦粉、砂糖、植物性油脂、乳化剤、ソルビトール、水飴、ショートニング、バナナパウダー、膨脹剤、香料、塩、着色料(βカロチン)。




 Banana Amenity 「バナナせんべい」

門司港レトロ観光物産店『港ハウス』で販売されている、バナナクリームをサンドした洋風せんべい。
原材料:小麦粉、砂糖、植物性油脂、鶏卵、粉糖、マーガリン、香料バナナ、膨張剤。




 Banana Amenity 「バナナ羊羹」

門司港レトロ観光物産店『港ハウス』で販売されている、大・小2サイズのバナナ羊羹。
パッケージは何度か変更されている。
原材料:上白餡、寒天、グラニュー糖、米飴、バナナ、黄色4号。



内容量:約400グラム(80グラム×5個入り)



 松末 「門司港レトロ バナナ外郎」

「第23回全国菓子大博覧会栄誉大賞」受賞。“おしゃれで味わい深いバナナういろうです。”4本入り。
パッケージの着物女性が手に持っているのは、大きな皮むきバナナ。
原材料:わらび粉澱粉、小麦粉、上白糖、バナナ。


 



 チムチム 「門司港バナナ」

門司港レトロの土産品のひとつで、約2.5cm×14cmサイズの細長い焼菓子。
原材料:バター、小麦粉、卵、砂糖、バナナ、バナナフレーバー。




 妹尾商店 「元気!港町 バナナカスタード」

門司港レトロの土産品のひとつで、バナナカスタードクリームをサンドした洋風どらやき。
原材料:小麦粉、砂糖、卵、乳化剤、カスタードクリーム、膨張剤、バナナ。




 グリーンゲイブルズ 「レトロバナナ」

黄色いオシャレな個別包装の焼き菓子。
原材料:バター、卵白、砂糖、水飴、アーモンド、小麦粉、バニラ、バナナリップル。同店の「コニャック・オー・バナーヌ」というトリュフも美味しい。




 グリーンゲイブルズ 「門司港発バナちゃんシフォン」

“もっちりふわふわ バナナの風味”“チョコソースやフルーツジャムを添えて召し上がれ メイプルシロップやヨーグルトもGood!”という、手作りでふわふわに焼き上げた大きなシフォンケーキ。




  九菓堂 「でこでこばなな」 (販売者:(株)博多ほがや)

“「ばなな」のおいしさ、ぐるりと巻きました”というバナナ餡のあんろーる(あん巻き)。
原材料:鶏卵、砂糖、小麦粉、手亡豆、還元水飴、白生餡、トレハロース、バナナチップ、食用油脂、乳化剤、水飴、蜂蜜、醤油、クロレラ抽出液、膨張剤、寒天、香料。


 
左:9個入り箱  右:5個入り袋

 



  「関門海峡物語 バナナケーキ」 (販売者:(株)博多ほがや)

関門海峡地域で発売されている土産菓子。20個入り。
房バナナの形をした焼印が可愛い。
原材料:鶏卵、小麦粉、砂糖、マーガリン、ショートニング、オリゴ糖、乳等を主要原料とする食品、植物油脂、食用精製加工油脂、水飴、バナナ果汁、澱粉、加糖練乳、セルロース、ゲル化剤(ペクチン)、膨張剤、クロレラ抽出液。


 



  「レトロの街門司港バナナプリン」 (販売者:にたはら食品)

門司港レトロバージョンの帯が箱についたバナナプリン。5個入り。




  「門司港レトロバナナケーキ」 (販売者:海峡プラザ レトロン)

バナナをデザインに用いた個包装の柄が可愛い。18個入り。
原材料:玉子、小麦粉、砂糖、水飴、ショートニング、バナナ、マーガリン、調整粉乳、レモン抽出液、クエン酸、膨脹剤、香料、乳化剤、ゲル化剤、着色料(ベニバナ・カロチン)。


 



  「門司バナナ」 (販売者:海峡プラザ レトロン)

バナナの叩き売りをパッケージデザインに用いた、バナナクリーム入りバナナ型ケーキ。8個入り。
原材料:小麦粉、砂糖、鶏卵、植物油脂、乳製品、乳化剤、膨脹剤、グリシン、澱粉、レモン果汁、酸味料、香料、着色料(カロチン、ウコン)。


 



  「レトロの街門司港 バナナソフトケーキ」 (販売者:山口商事)

個包装の中は、銀紙で包まれたバナナ餡の入ったソフトなケーキ。
“どこか懐かしい場所、門司港”




  「門司港バナナ」

・・・載せる前に、喰ってしまった(汗)。




  「門司バナナブッセ」

バナナクリームをサンドしたバナナブッセ。




  「バナナ飴」 

バナナの叩き売りの絵柄がパッケージシールになっているバナナ飴




☆ 門司港レトロ関係の銘菓&土産系菓子の画像は、ココに掲載中。



 石村萬盛堂 「バナナマシュマロ」 

販売者は井筒屋で、新北九州空港店限定で販売されている。
バナナジャムの入ったバナナマシュマロ。パッケージがバナナ型で凝っている。


 



 石村萬盛堂 「小さなショコラもち チョコバナナ」 

バナナの果肉とフリーズドライを使った餡を包んだもちに、ココアパウダーがまぶしてある。


 



 ツジセイ製菓 「北九州バナナミルフィーユ」 

黄色いバナナ餡(?)とココア生地のミルフィーユ。黒い箱がスタイリッシュな感じ。


 



 大成物産 「門司港おりじなる ’羽バナナパイ」 

バナナ餡を使ったパイ。羽の生えたバナナのイラストが可愛い。
左画像の左は12個入り、右は7個入り。


>



 湖月堂  「どら焼きバナナあん」

湖月堂は、栗饅頭で有名な北九州市小倉の和菓子屋。
バナナピューレと手亡豆のあんを挟んだどら焼きで、2008年に登場。
パッケージ・シールのバナナとおサルが、いい感じ。




 湖月堂  「来た九州 門司港バームクーヘンバナナ」

湖月堂は、栗饅頭で有名な北九州市小倉の和菓子屋。
バナナ・ペーストとバナナオイルを使ったバームクーヘン、2008年に登場。
パッケージ箱のバナナとおサルが、「どら焼きバナナあん」と同じキャラで、これまたいい感じ。




 土屋製菓 「バナナまんじゅう」

熱川バナナワニ園名物で、ミニサイズの餡入りバナナカステラ的和生菓子。
原材料:卵、小麦粉、餡、砂糖、バター、乳化剤、膨張剤、香料。



  5個入りの黄色いバナナ型袋



 氏原製菓 「ワニのたまご」

熱川バナナワニ園名物で、バナナ風味のクリーム入りふんわりスポンジ菓子。
原材料:砂糖、鶏卵、小麦粉、油脂、練乳、膨脹剤、保存料(ソルビン酸)、増粘多糖類、香料、乳化剤、酸味料、着色料(カロチン、VB2)。


 



  「ワニのおもしろチョコ事典」

熱川バナナワニ園のオリジナル土産、発売元は、(株)いとう白子。
バナナチョコ20個入り。
箱に描かれているバナナの木と戯れるワニの絵が可愛い。




  「バナナゴーフレット」

1箱12枚入り。黄色いバナナプリントの箱が大迫力。
これはバナナワニ園で入手したので、バナナワニ園のシールが貼ってある。
原材料:小麦粉、植物油、砂糖、鶏卵、膨脹剤、全粉乳、カロチン色素、香料。




 (有)ファッションキャンディ 「BananaChoco」

沖縄土産の一口サイズのバナナチョコ(準チョコ)。
“Royal Flavor Banana Choco dream land okinawa. banana chocolate”
パッケージの箱の黄色い房バナナとバナナの葉の写真が美しい。
原材料:砂糖、植物性油脂、乳糖、全粉乳、ココア、バター、脱脂粉乳、乳化剤、クチナシ色素、香料。




 モンテドール 「バナナケーキ」

沖縄の宮古島銘菓で、観光客に人気のバナナケーキ。
原材料:小麦粉、卵、バナナ、ショートニング、砂糖、フレッシュバター、ベーキングパウダー。


 



 モンテドール 「黒糖バナナケーキ」

上記と同じ沖縄の宮古島銘菓で、こちらは多良間島産の黒糖を使用したバナナケーキ。




 アラキ製菓 「バナナカステラ」

全国各地の土産物店で大活躍している土産系バナナカステラだが、製造しているのは愛知県豊橋市のアラキ製菓。全長約 41センチのパッケージの中に、カスタードクリームのバナナカステラが2列に計4本入っている。パッケージシールのご当地バージョンは、既に数十種類を数えるらしい。


  石渡製菓 「市原ぞうの国限定 バナナカステラ」

 市原ぞうの国で限定発売されているバージョン。
 (Thanks to Tamaki Sakai.2000



  「地域限定 バナナカステラ」

 門司港レトロで販売されているバージョンで、販売者は(株)大成物産。



  「バナナカステラ LAGUNASIA」

 ラグーナ蒲郡で販売されているバージョンで、販売者は(株)斉藤物産。




 (株)リボン 「Curious George Mini Donuts」

販売者は、USJ。缶入りのバナナ味ミニドーナツ。



 (株)大阪の味本舗 「Curious George Banana Cream in Cookie」

販売者は、USJ。缶入りのバナナクリーム入りチョコ生地クッキー。



 (株)九十九島エスケイファームT 「Curious George Banana Chocolates」

販売者は、USJ。缶入りのバナナ型バナナチョコ。




 (株)有楽製菓 「Curious George Banana Flavor Nuts Crunch Choco」

販売者は、USJ。缶入りのバナナチップを使ったナッツ&クランチチョコ。




 東京堂製菓(株) 「Curious George Banana Crunch」

販売者は、USJ。バナナチップを使ったクランチチョコ。房バナナ型の紙製化粧箱が素晴らしい。中身は、下記商品と同じだが、個包装がUSJオリジナルになっている。


 



 東京堂製菓(株) 「チョコバナナクランチ」

製造者の東京堂製菓は、大阪市都島区にある製菓メーカーで、この商品は土産店などに置かれている。チョコがけしたコーンフレークとバナナチップのクランチ。


 



 東京堂製菓(株)「大阪限定 チョコバナナクランチ」

販売者は、(株)松月堂本舗。チョコがけしたコーンフレークとバナナチップのクランチ。(上記商品と同じ)
“チョコレートをコーンフレークとコーンパフで仕上げているから めちゃ軽い食感なんやで。バナナチップを細かく砕いてあるから 子供からお年寄りまで食べれまっせ。めちゃおいしいチョコバナナクランチ 食べてみて!”と解説しているキャラの“なにわこざる”のマスコット(全3種)が1個おまけで入っている。


 



 エイム 「神戸エレガント BANANA」

“高級感あふれる淡い黄色のバナナチョコを、ヨーロピアン調の包装紙とリボンでエレガントにラッピング。ちょっとおしゃれなギフトに最適です。”という糖衣のバナナチョコボール。




 寿香寿庵KSK 「神戸スタイル バナナヨーグルトオムレット」

“懐かしいのに新しい”というバナナ餡を包んだオムレット菓子。6個入り。
原材料:砂糖、鶏卵、小麦粉、マルトース、殺菌発酵乳、植物油脂、牛乳、バナナ、膨張剤、増粘多糖類(りんご由来)、香料、酸味料、乳化剤(大豆由来等)、黄色4号。


 



 三和製菓(株) 「大阪ほんわかばなな」 

製造者の三和製菓は奈良市、販売者の(株)三和山本は大阪の吹田市が所在地。
ほんわかした蒸しケーキに、チョコ餡とバナナ餡(?)が入っているが、個装紙の“ほんわかふーず”という印的ロゴの色が2種類あるだけで、どちらにも中身の案内がない。ちなみに色の濃い方(右下写真の左側)がチョコ餡。


 



  「大阪バナナスイート」 

販売者は、(株)梅仙堂。ねじり飴みたいにひねった形のさつまいもペーストを使った生地にチョコクリームが巻き込まれている。どこぞにバナナ粉末が使用されているらしい。


 



 千勝堂 「大阪からありがとう バナナスティッククッキー」 

ラングドシャ風のクッキーの内側を、バナナペーストを使ったチョコでコーティング。




 戎大黒本舗 「タイガースまんじゅう 猛虎一番」 

“チョコとバナナのダブルのおいしさ!!”“エッ!!ほんまに?そんなばなな!!”“猛虎一番は他の饅頭とはちょこっと違う!!チョコとバナナのふたつの味が楽しめるメチャメチャうまい饅頭ですわ。”“がんばれ阪神タイガース”
・・・となかなか、能書きの多い熱いパッケージですわ(笑)
中の注意書きの紙の裏には「六甲おろし(阪神タイガースの歌)」がプリントされている。


 


左:チョコ饅頭(白包装)、右:バナナ饅頭(黄包装)



 富屋製菓(有) 「大阪チョコバナナ」 

“Osaka Meibutu "Choco Banana" Choco To Banana No Harmony O Otanosimikudasai.”という、ミニバナナ型をしたチョコ(ココア)生地の中に、バナナ餡の入った饅頭。包装紙の下は無地の白箱かと思いきや、ちゃんと黄色いプリントが施されているところが、二重マル。


 



 クレヨンボックス(株)瓢月堂 「大阪プチバナナ」 

クレヨンボックスは、大阪の八尾にある菓子工房で、POPで可愛い新大阪銘菓をいくつか製造している。
“上方Sweets(*1)”“ふわふわスポンジ&バナナクリームのブリュレ バナナづくしの楽しいケーキ。表面を焦がして外は芳ばしく、中はトローリ!なんとも贅沢な風味と食感です。”という、長方形のスポンジ生地でバナナクリームブリュレをサンドした洋菓子。個包装袋ごとに、つぶれないよう薄い透明プラケースですっぽり菓子がガードされているが、そのケースの底には指で押すと菓子が飛び出し、取り出しやすくなる工夫がされている。 この商品名は「大阪プチバナナ」だが、パッケージには「大阪プチバナナもーらった!!」という、どこぞで耳にしたような響きの名前がプリントされている(笑)。が、そのどこぞの菓子メーカー同様、とても丁寧で気配りされた商品の開発力に、これからもかなりの期待がもてそうだ。


 

上方Sweets(*1)
“長い年月をかけて、華やかに開花した上方文化。庶民のエネルギーの中で独自の発展を遂げてきました。上方落語、上方文学、上方浄瑠璃、上方芸能 etc.etc...そして今、上方の風土と歴史に育まれて「上方スウィーツ」たちがここに生まれました。上方のエネルギーを感じてください。”  菓子工房 くれよんぼっくす



 菓子工房クレヨンボックスHO 「大阪バナナミルクサブレ」 

美味なバナナ型のサブレが1袋に2枚入っていて、1箱10袋(20枚)入り。サイコロ型の箱も個包装の袋も、とても可愛いデザインで、いいカンジ〜♪


 



 菓子工房くれよんボックスHO 「大阪バナナブッセ」 

“甘さをひかえた、フレッシュなバナナクリームを、やわらかなスポンジケーキでサンドした、新しいお菓子です。バナナの風味とケーキの、味のハーモニーをお楽しみください。”という、クリームをサンドしたまぁるいブッセ。(プリントミスかと思うが、印刷の文章「バナナの風味と、ケーキの味のハーモニー」としたかったのでは?句読点「、」の位置がちょっと・・・^-^;)


 

製造者のメーカー名、「クレヨンボックス(株)瓢月堂 」「菓子工房クレヨンボックスHO」「菓子工房くれよんボックスHO」「くれよんぼっくす」は、そろそろ統一した方がよいのでは?(^-^)
東(東京)の横綱グレープストーン、対するは、西(上方)のクレヨンボックス。・・・クレヨンボックスの今後に期待がもたれます。(^-^)



 大喜製菓 「あっ、バナナだ。 It's Fruity.」

“バナナのオムレット・ケーキ”だが、パッケージの半円型の箱がスゴイ。ダイナミックなバナナの房の写真の上に赤い大きな字で「あっ、バナナだ。」と書かれているが、本当に初めて目にした時にはそう叫んでしまう感動のシロモノ。“バナナの気持ちがそのまま”というコピーにも‘うん。うん。’とうなずいてしまう。パッケージを開けると扇型のトレイ上には、半分皮をむいた1本バナナと3本房バナナの2種類の柄の小袋が8個奇麗に並んでおり、その中にはバナナの透明なモチとライトなクリームをスポンジ生地で包んだオムレットが入っている。素晴らしい。バナナ愛に満ちた素晴らしい全国区の土産系菓子だ。(なお、小袋の柄はその後、黄緑色の葉の柄に変更された)




 「バナナ倶楽部の仲間たち」(発売元:博光堂本舗)

“バナナの包み焼き”とあるが、要はバナナあんのオムレット・ケーキ。
パッケージに描かれているシルクハットに蝶ネクタイ、伊達男風のヒゲをはやした小粋なバナナが可愛い。商品名とバナナ倶楽部のバナナ達がずらずらと並んでいるパッケージがバナナ好きのポップな感性をくすぐる。うまいもの無しが通説の土産系菓子の中にあって、このオムレットは香りが良くてスポンジも美味である。福岡方面で販売されている。



 「たびからただいまかえってきたでござる」 (販売元:三平本舗、近藤物産、他)

全国区の土産系菓子。チョコレート・コーティングした筒型バームクーヘンの中に、たっぷりのバナナクリーム。箱や包みのおサル柄がちょっとうるさいが、バックグラウンドには、ちゃんとバナナが描かれている。菓子自体もなかなか美味だが、バナナ好きが密かに注目しているのは店頭の商品見本のモンキーバナナの飾り物である。




 「そのままバナナ」 (販売元:山浜商店、他)

3本房バナナの形をした、バナナ濃縮果汁使用のバナナまんじゅう。
“素直に育ったわたしはバナナ、そのままバナナ、バナナのおいしさそのまま”
バナナキャラの名前は、“バナナン”で、“サングラスがトレードマーク、太陽が大好きで、友達だと思っている、陽気な性格”だそうだ。




 マツザワ 「くるくるバナナ」

“バナナクリームたっぷりのふんわりロールケーキ”7個入り。かなり以前から全国区で活躍している土産菓子。




 「チョコバナナタルト」

バナナを使用したチョコバナナのタルト、6個入り。全国区の土産菓子。




 「東京スイートバナナ」(発売元:(有)和泉物産)

“都会的な東京に漂う、スマートなその風情。郷愁誘うユニークな風味。旅の物語のクライマックス。”というバナナクリーム入りの土産系バナナカステラ。




 「名古屋スイートバナナ」(販売者:(株)第一物産)

“都会的な名古屋に漂う、独特なその風情。郷愁誘うユニークな風味。旅の物語のクライマックス。”というバナナクリーム入りの土産系バナナカステラ。上の「東京スイートバナナ」と中身は同じ。沖縄バージョンもあるらしい(?)。




 「バナナのシュークリーム」 

バナナ風味のカスタードクリームが入った土産系プチ・シュークリーム、12個入り。


 



 「Banana Chou Cream (バナナのシュークリーム)」 

上記の「バナナのシュークリーム」の別パッケージで、志摩スペイン村パルケエスパーニャの限定発売商品。2002年登場。パルケキャラとともに、とにかくバナナがたくさん描かれている。箱の中は上記商品と全く同じで、12個入り。




 「レトロの街 バナナのシュークリーム」 

上記の「バナナのシュークリーム」の別パッケージで、門司港レトロで発売されている。販売者は、にたはら食品。箱の中は上記商品と全く同じで、12個入り。




 「バナナチョコ大福」 

ココアパウダーをまぶした一口サイズの大福の中に、バナナチョコが入っている。
販売者は、岐阜県のフジセイカで、これは16個入り。




 「飛騨さるぼぼのたまご チョコバナナ味」 

“バナナが大好き おさるのさるぼぼは、たまごの中で楽しい夢を見てる”
スタンダードな「飛騨さるぼぼのたまご」は、卵型の黄身餡入りカステラをホワイトチョコでコーティングしたものだが、こちらは、卵型のバナナ風味餡入りカステラをチョココーティングしたものになっている。
販売者は、岐阜県のひだ寿庵で、これは9個入り。


 



 「バナナたると」 

沖縄銘菓で、“しっとりチョコ味のボートにバナナフィリングをのせたタルトケーキです”
製造者は、ナンポー通商で、これは6個入り。


 



 「バナナチョコ」

“等級:S、品種:秀、重量:15個入”“美味直送”“おいしさ直行便”
果物の産直箱をマネた小箱に入っているバナナ香料使用のバナナチョコ。様々なフルーツのヴァージョンがあり、各フルーツの産地でよく売られている。




 「バナナクリーム in チョコレート」 (販売元:三重寿庵)

バナナペーストを使ったバナナクリームをチョコで包んでいる。1袋15個入り。




 ズーク 「Monkey Magic お気に入りバナナチョコレート」

バナナ系土産の定番“Monkey Magic”シリーズのモンキー型バナナチョコレート。1箱12個入り。


 



 ズーク 「モンキーのお気に入り バナナキャンディ」

シンプルでオシャレな銀色の缶に入ったバナナキャンディ。



 ズーク 「ペロペロ バナナキャンディ」

透明な筒型のプラスチック容器に入ったバナナキャンディ。15本入り。
土産系のグッズでお馴染みの“Monkey Magic”シリーズのおサルのシール(ラベル)が容器に貼ってある。
原材料:砂糖、水飴、香料、着色料(黄4号)。



 ズーク 「モンキーかおクッキー バナナ付き」

おサルの顔のクッキー2枚と黄色いバナナクッキー1枚がパッケージされたクッキー。



 ズーク 「Monkey Magic かおいっぱいキャンディ」

おサルの顔のキャンディと2本房バナナの黄色いキャンディの袋入りキャンディ。




“モンキーのお気に入り”と“Monkey Magic”
(稀に“Magic Monkey”の場合も有り)は、
丸顔おサルを使った同じメーカーのシリーズだが、
“モンキーのお気に入り”には別のキャラを使った
商品もある。

〈参照:右商品キャラクター〉
 なお、この商品はパッケージにバナナの絵はあるが、
 バナナ菓子ではない。




 長登屋 「サザエさんバナナプチサブレ」

“サザエでございま〜す。磯野家のおすすめのお菓子「サザエさんバナナプチサブレ」は、栄養豊富で甘みと風味のあるバナナの粉末とペースト状にしたものをふんだんに生地に練り込みました。サクサクした食感とバナナの風味と甘みは、カツオもワカメもお気に入り!!家族のだんらんのお土産に最適のお菓子です。どうぞ皆様でお召し上がりくださいませ。ホホホ・・・コラーカツオでしょーつまみ喰いしたのは!!”という、サザエさんファミリーの顔のバナナプチサブレ。丸缶の蓋にはアニメ版サザエさんの顔、容器全体には長谷川町子原作版のサザエさんたちと黄色い房バナナの絵が描かれている。



 長登屋 「サザエさんバナナケーキ バナナカスタード味」

サザエさんの土産菓子シリーズのひとつで、サザエさんファミリーの顔の黄色いバナナケーキ。



 ラナ 「電光超特急ヒカリアン パピロ バナナ味」

東海道地区にて販売。1箱16本入り。箱の柄は、ヒカリアンのキャラと富士山や名古屋城などの風景画。




 LOTTE 「おおきなパイの実 バナナカスタード」

東京限定販売のメーカー菓子。1箱9個入り。
“サクッとパイにバナナカスタードチョコがいっぱい!”というバナナ香料使用の大きなサイズのパイの実。


 



 松栄食品 「とっとこハム太郎 バナナクッキー」

東京限定販売。1缶20枚入り。缶の柄は、たくさんのバナナとハムちゃんず。




 (株)オリエンタルランド 「TOKYO DISNEY RESORT チョコバナナケーキ」

東京ディズニーリゾート限定販売。1箱12個入り。
製造者は(株)プレシアで、チョコチップを生地に混ぜたバナナ型の焼菓子。
同製造者から発売されている「みつばちキッチン」シリーズの「チョコバナナ」の小型(約8センチ)ヴァージョンといっていい。箱の柄はドナルドダックたちがバナナボートに乗っている絵で、個包装にもバナナがたくさん描かれている。
 (Thanks to M.Takahashi 2004.7


 



 アイ・ポイント 「自衛隊バナナケーキ」

自衛隊オリジナル商品のバナナケーキ。かなりPOPなパッケージで、自衛隊の商品開発の柔らかい発想力にビックリ!
 (Thanks to M.Takahashi 2005





 賓鑑企業有限公司
 「Chocolate Covered Dry Banana TAIWAN」

 台湾の土産で、刻んだドライバナナをチョコと
 ホワイトチョコで包んだトリュフ。15個入り。
 ちなみに、ドライバナナは“香蕉乾”と表記される。
 化粧箱の写真は、表が台北・中正紀念堂で、
 裏が高雄・澄清湖。

 (Thanks to T.Sakai 2001.4