MOODY BLUES

“ IN SEARCH OF THE LOST CHORD  失われたコードを求めて ” (1968)



cover68


  • LP Deram SML 711
  • LP Deram DES 18017
  • LP King SLC 802
  • LP King LAX 1022
  • LP Polydor L20P 1041
  • CD Polydor POCP-2047


SIDE-1
01. DEPARTURE (G.Edge)  出発  0:45
02. RIDE MY SEE-SAW (J.Lodge)  ライド・マイ・シーソー  3:41
03. DR.LIVINGSTONE, I PRESUME (R.Thomas)  ドクター・リヴィングストン  3:00
04. HOUSE OF FOUR DOORS (PART 1) (J.Lodge)  4枚の扉の家(パート1)  4:14
05. LEGEND OF A MIND (R.Thomas)  ティモシー・リアリー  6:40
06. HOUSE OF FOUR DOORS (PART 2) (J.Lodge)  4枚の扉の家(パート2)  1:48
SIDE-2
01. VOICES IN THE SKY (J.Hayward)  青空に祈りを  3:31
02. THE BEST WAY TO TRAVEL (M.Pinder)  より良き旅路  3:14
03. VISIONS OF PARADISE (J.Hayward&R.Thomas)  幻のパラダイス  4:17
04. THE ACTOR (J.Hayward)  アクター  4:42
05. THE WORD (G.Edge)  ワード  0:49
06. OM (M.Pinder)  オム  5:49


THE MOODY BLUES:

Produced by TONY CLARKE






6人目のムーディーズと言われたトニー・クラークが、この作品以降プロデューサーとして定着する。
このアルバムはドラッグへの導入から、4つの体験段階を経て覚醒し、最後に失われたコード‘OM’を発見するというコンセプトでまとめられており、‘OM’とは「宇宙創造時に発せられる息吹」で、このコードを発見する前に(アルバム製作前に)、実際メンバーはドラッグ体験をしたという話が残っている。
なおビルボード誌の‘ビデオ・オブ・ジ・イヤー’にも輝いた「ユア・ワイルデスト・ドリーム」(1986)の回想録的描写のクリップの中では、このアルバムがアシッド・カルチャーの時代を表す小道具として使用されている。