
ダルシネア(左)とドンキホーテ(右)

サンチョ

チョッキー

アレハンドロ(左)とフリオ(右)

フリオ
|
志摩スペイン村パルケエスパーニャを訪れたゲストを
陽気に出迎えてくれるのは、400年の時空を超えて
やって来た、これら素敵なキャラクターたちです。(^-^)
|
- ●ドン・キホーテ DonQuixote
- 原作のセルバンテスの小説ではラマンチャの田舎騎士で、
空想的な奇行で有名ですが、そのイメージはさて置き、
パルケでは、ドンキホーテ村の領主(王子)様で、
村人たちの厚い信頼と尊敬を受けて、愛と勇気を心に抱く、
いつも颯爽としている我らがヒーローです。
- ●サンチョ・パンサ SanchoPanza
- 原作では、諺の好きな現実主義者ですが、
パルケのサンチョは常にご主人思いで
誰からも好かれる可愛い従者です。
- ●ダルシネア Dulcinea
- ガート村の領主の娘で、ドンキーの理想の女性。
原作では、Dulcinea-del-Tobosoと命名したのは
ドンキホーテで、本名は別にありますが、
それやあれやはさて置き、
パルケ・キャラの中で紅一点、美しく優しい
彼女は皆の憧れのマドンナです。
- ●チョッキービビート Choquyvivito
- 両親のいない彼は、トロヴァールと出会って
ドンキホーテ村へやってきました。
以来、まだ少年の彼の親代わりになっているのは
村の領主ドンキホーテで、今は、トロヴァールの
元で大工の見習いをやっています。
右手の人差し指で、鼻の下をこするのが彼の癖で、
“チョッキー”の愛称で、皆に可愛がられています。
- ●アレハンドロ Alejandro
- ローボ村の領主で、先祖は高等な魔法使い。
パルケのお話の中では、魔法を使ってドンキーと
敵対するコワい役柄ですが、ゲストを迎える彼は、
いたって愉快で茶目っ気のある愛すべきキャラです。
たまに、彼を見て泣き出す幼い子供もいますが、
彼をよく観察してみると、その振る舞いから、
実は、とても優しいことがわかります。
両手の指をひらひらする“ハンドロン”ポーズも、
マネしてみましょう。
- ●トロヴァール Torovar
- 今は、故郷のドンキホーテ村で大工をやっていますが、
若い頃は船乗りでした。村一番の力持ちで、勇猛果敢、
ドンキホーテの危機には、その大きな力を発揮します。
パルケでゲストと戯れる彼は、よく大きなお腹を抱えて、
大笑いします。横綱級の体格ですが、ミュージカルでは、
器用に踊りをこなします。
- ●フリオラニャーナ JulioRanana
- お話の中ではいつもダルシネアの傍にいる吟遊詩人。
細長い手足で優雅に振舞い、リュートを爪弾く姿は
とりわけ素敵です。彼は、歌が上手いだけでなく、
知識人でもあり、“フリオ”の愛称で親しまれています。
|