仲良きことは BANANA かな
![]()
★BANANA-SLEEVE (バナ・ジャケ) 編 【4】★
ソフト・マシーンの創設メンバーで、カンタベリーロックの代表的なミュージシャン、ケヴィン・エアーズが1973年に発表した通算4枚目のアルバム。もともとは、ミュージカル・ショー「Banana Follies」の為に書かれた作品集。
いとしのバナナ BANANAMOUR / KEVIN AYERS
- ドント・レット・イット・ゲット・ユー・ダウン Don't Let It Get You Down
- バケツに叫ぶブルース Shouting In A Bucket Blues
- 親共が寝るとき When Your Parents Go To Sleep
- インタビュー Interview
- インターナショナル・アンセム Internotional Anthem
- 退廃 (デカダンス) Decadence
- オー・ホワット・ア・ドリーム Oh! Wot A Dream
- ヒム Hymn
- ビウェア・オブ・ザ・ドッグ Beware Of The Dog
ボサノヴァの名盤“コパカバーナの誘惑 SANBA E ISSO”(1977)と続編のアルバム(1978)。多くのボサノヴァ系アルバムでもドラムを叩いているリーダーのミルトン・バナナ氏の本名は、アントニオ・ジ・ソーザで、実はバナナ姓は本名ではない。
コパカバーナの誘惑(SAMBA E ISSO) / ミルトン・バナナ・トリオ
TIPO EXPORTACAO (SAMBA E ISSO) - VOLUME 2 / ミルトン・バナナ・トリオ
![]()
サイド・エフェクトは、ブラックミュージックシーンで活躍した男性3人、女性1人編成のボーカルグループ。これは、1978年発表された彼らの3枚目のアルバム(LP)で、タイトルチューンの「ゴーイン・バナナ」は、リズミカルなディスコナンバー。
GOIN' BANANAS / SIDE EFFECT
SIDE-A SIDE-B
- ゴーイン・バナナズ
- 心を開いて
- 人生をみつめて
- キープ・オン・キーピン・オン
- 心がけ次第
- 2人の世界
- ミスター・マンディ
- 心変り
- バック・イン・タイム
- どしゃぶり
1979年、UKにてリリースされたアルバム(LP)。1967年発表のセルフタイトルアルバム(「ELECTRIC BANANA」)以来、かなりバナナにこだわったスリーヴを次々と世に送り出しているバナナなグループ。
THE SEVENTIES / ELECTRIC BANANA
Tracks 1-6:Phil May-vocals、John Povey-keyboards,drums、Peter Tolson-guitar、Gordon Edwards-keyboards, guitar
SIDE-A
- Good Times
- Easily Done
- I Could Not Believe My Eyes
- Sweet Orphan Lady
- The Loser
- Walk Away
SIDE-B
- James Marshall
- Do My Stuff
- Whiskey Song
- Maze Song
- Take Me Home
Tracks 7-11:Phil May-vocals、Wally Waller-bass, guitar, vocals、Micky Finn-guitar、Chico Greenwood-drums、Brian Johnson-keyboards、Billy Lovelady-mandolon
![]()