仲良きことはバナナかな
★ チョコバナナ ★
【チョコバナナの作り方】
「冷凍バナナ」の場合
@バナナの皮を剥き、木製のバー(割り箸など)をさす。
A冷凍庫で冷やす。
B湯せんしたチョコレートでコーティングする。
Cカラースプレーなどでトッピングする。「生バナナ」の場合
@コーティング用のチョコレートを湯せんする。
Aバナナの皮を剥き、木製のバーをさす。
B湯せんしたチョコとトッピングをバナナにからめる。
Cチョコが固まるように、冷凍庫で一時保存する。
【チョコレート】
製菓用のクーベルチュールチョコレートを使います。
湯せんタイプは、テンパリング(湯温調整)をしないとチョコのツヤが出ませんが、
チョコスプレーやカラースプレーをトッピングするのなら、
そこまでチョコの状態にこだわる必要はありません。
近年、電子レンジでチンして溶かす製菓用チョコがあり便利ですが、
模擬店などで長時間に渡って調理する場合は、
常にクーベルチュール(チョコがけ)できるやわらかい状態を保たねばならないので、
湯せんの設備をしておくか、都度、必要量をレンジでチンしてコーティングできるよう
準備が必要です。
製菓用のクーベルチュールチョコレート具体的なテンパリングの方法については、チョコレートメーカーのHPや
チョコレート菓子をつくる本などに詳しく載っていますので、
それらをご参照下さい。(^-^)
【バナナの形】
バナナの極端に曲がっているものは、そのまま割り箸にさすと、見かけがよくないので、
2、3センチの輪切りにして、数個刺した串カツ状態でチョココーティングします。
【チョコバナナキット】
家庭で作る最も手っ取り早い方法のひとつに、
市販の“チョコバナナキット”をお勧めします。
![]()
(BANANA 系菓子作りの材料参照)
これらのキットの利点は、コーティング用のチョコと、
トッピング類やバー(棒)が用意されていることです。
【チョコレート付きバナナ】 オリートバナナとトッピングチョコを
一緒に袋詰めした商品が登場。
即席チョコバナナが楽しめます(笑)。(2001年秋ジャスコにて)
☆
「トッピングチョコ」
準チョコレート
内容量20グラム
“チョコバナナを模擬店で作るので、作り方を教えて欲しい”
という内容のご質問を、メールやBBSのカキコでよく受け取りますが、
模擬店規模の大きな数量を作った経験がないので、
準備しなければならない材料の数量や調理設備に関することが
私にはよくわかりません。(あしからず(^-^);;;;実際に、模擬店などでチョコバナナを製造販売されたご経験のある方、
是非ともそのときの情報をお知らせ下さい。(^-^)