仲良きことは BANANA かな![]()
バナナマニアックの四段階進化
バナナマニアックの進化には、次の四つの段階が見受けられる。
![]()
![]()
![]()
![]()
バナナ愛好家(バナナ・ラヴァー)
- とにかく家には常にバナナがある。冷蔵庫に「まるごとバナナ」が定期的に置かれていたりもする。
自分がバナナ愛好家だという自覚のない場合も多く、スーパーの果実売り場でバナナの台に自然と近寄っていくおばさん達の中にも結構紛れ込んでいる。
いわば、純真無垢なバナナ好きで一生自覚のない場合もあるが、逆にお気に入りの産地や銘柄を認識している場合もある。
バナナ狂(バナナ・ファナティック)
- 覚醒したバナナ愛好家は、次の段階でバナナグッズに関心を持ち出したり、様々な品種のバナナを試し出したりする。また、バナナについているラベル(シール)を剥がして集め出す種族もここで登場する。
バナナに対する意識度が高まり、バナナに関する情報やモノを収集することで喜びを感じるのだ。
この段階で同じ種族の人間と出会うと、進化の度合いはより加速する。
『バナナ中毒患者』
- 黄色いものを目にしただけで嬉しい気分になる
- 黄色いものを目にすると、どこかにバナナのプリントやイラストが
あるのではないかと気になって、つい手に取ってしまう- 買い物カゴの中にバナナモノが3点以上入っていることもしばしば
こういう症状が現れたら、それはバナナ中毒(通称“バナ中”)である。
通常、これは一過性の中毒症状で心配する必要はない。
しかし、当人がその中毒症状を楽しむ場合は、長期化もしくは一生治らない。
バナナ鑑識家(バナナ・コニサー)
- すでにかなりのバナナモノを所持していたり試し済みだが、一定レベルに達した内容のバナナモノに囲まれているのが、より上級の幸せであると気付き、収集の対象が状態の良い物、質の高いものにしぼられてくる。
また、バナナラベルを収集している者は、同じ銘柄でも何年モノとか地域限定モノとかの別バージョン等の珍品ラベルの収集に励み出す。
バナナ崇拝狂(バナナ・ファイル)
- バナナグッズ収集家
- バナナラベル収集家
- バナナ研究家
- バナナ創作家
- バナナ品種鑑定氏、その他
それぞれが到達した天国は様々だが、自分なりの道で伝導活動に入っていく。
そして自らもより高度な段階へと進む努力を決して怠らない。
これらの進化の段階は、バナナ好きが進まねばならない必至の道ではない。
重要なのは“バナナが好きだ”という事実のみで、それをどう体現するかは
それぞれ個人の自由である。
バナナを楽しみ愛しむこと、それには様々な方法や手段が存在するが、
全ては目の前のバナナの皮を剥き頬張ることから始まる。
そこで喜びと幸せに浸りナチュラルなハイになることこそが、
バナナ愛好家の根底になくてはならない真実である。
![]()