仲良きことはバナナかな


【エデンのバナナ】

スリランカ(セイロン)では、エデンの園でヘビがイヴを誘惑するのに使ったのはバナナだと言われている。
また、インドの国民的叙事詩「ラーマーヤナ」にもバナナに関する記述がみられるように、バナナと人類との付き合いはとても古く、紀元前327年、マケドニアのアレキサンダー大王は、インド遠征の時にインダス川上流で初めてバナナを目にし好んで食べたという話も残っている。
時は流れて、1402年、ポルトガル人が初のバナナのプランテーションをカナリー諸島に作りあげ、キリスト教の布教師たちがバナナの伝播に一役かうが、切り落とすと直ぐに熟し始めるバナナが、実際に西ヨーロッパや北米に伝えられたのは1866年になってからのことで、バナナが世界を駆け巡る為には、運搬手段としての交通機関の発達を待たねばならなかった。鉄道がバナナをプランテーションから港まで運び、保冷貨物船が世界中へとバナナを運ぶ。
そのバナナを運ぶ初の保冷貨物船「ビーナス」が登場したのは1903年のことである・・・。
太古より既に熱帯のエデンで愛されていた魅惑的なバナナ。世界中の人がその香しい甘露な果実を味わう為には、人類の英知を要したのだ。


【インド人、バナナを食べる】

サンスクリット語でバナナをカダリと呼ぶが、この単語は既に先住民が使っていた言葉なので、インドでは先史時代から既にバナナが食べられていた。


【インド人、バナナを説く】

初期の仏典には果実を用いて作る薬用飲料についての記述があり、そこにバナナの果汁“モーチャパーナ”の名が登場する。また、バナナの偽茎は次々に葉を剥いていくとタマネギの場合と同じく最後には何も残らないので、それを仏典では“芭蕉(バナナ)の如く”という表現を使って“存在すると思われるものが実は空である”ことを説いている。


【アメリカ人、バナナを売る】

1876年アメリカ独立100年を祝うフィラデルフィアの展覧会で、ホイル紙に包んだバナナが1本10セントで売られていたが、これがアメリカでの初のバナナ販売であった。


【アメリカ人、バナナ帝国を築く】

中央アメリカのバナナ・ビジネスに合衆国が莫大な資本を注ぎ、ついでに覇権までふるった象徴的な意味での帝国。1870年代にコスタリカから合衆国へ向けてバナナが輸出されたのがその最初で、その後グァテマラやホンジュラス、1920年代末頃にはパナマ、キューバ、コロンビアとバナナ帝国エリアは拡大されていった。それらの国々でバナナの輸送の為に交通網を作り上げて所有していた合衆国のバナナ会社は、その大きな影響力を背景に帝国に属する各国の内政にまで深く干渉していた。


【日本人、バナナを食べる】

バナナの日本上陸の第一歩とされているのは、イエズス会のポルトガル人宣教師ルイス・フロイスが織田信長へ献上したバナナで、永禄12年(1569年)のこと。


【日本人、バナナを商業輸入する】

明治36年(1903年)、都島金次郎が台湾バナナを7籠、西京丸で神戸へ運んだのが商業輸入の最初とされている。個々の商売人の勝手な輸入ではなく、輸送と取引が組織化されて行われるようになったのは、大正13年に台湾青果株式会社が設立されてからのこと。


【沖縄地方のバナナ】

マレー原産で小笠原に自生していた小笠原種を、明治21年(1888年)に導入し栽培を開始した。1910年代に台湾の北蕉、仙人蕉が導入されたが、これらは斑葉病に弱いため栽培が減少し、現在の小笠原亜種(シマバナナ)が主流となった。



奄美(鹿児島県)のシマバナナ


【バナナの叩き売り】

「バナナの叩き売り」発祥の地は、北九州の門司である。
明治後期から大正・昭和初期にかけて、台湾バナナは門司港を通じて大量に輸入されていたが、よく熟したものを早く売りさばく為の方法として「叩き売り」が誕生し、それが全国に普及した。しかしバナナ業者の減少とともに叩き売りも減っていったので、現在は門司の「バナナの叩き売り保存会」がその無形文化を継承している。また、九州市立門司中学校では学習の一貫として「バナナの叩き売りクラブ」というのが存在している。



叩き売り名人の口上がCDやカセットで発売されている


【ギネスブックのバナナ】

1988年4月30日、アメリカのペンシルバニアで、全長4.55マイル(7.3キロメートル)のバナナスプリットが作られ、見事、世界記録としてギネスブックに登録された。バナナスプリットは、代表的なバナナデザートで、縦切りしたバナナにアイスクリーム盛り合わせて、チョコシロップをかけシャンティクリームで飾ったもの。


【バナナ貿易の報復】

1999年3月、ヨーロッパ諸国がアメリカのバナナ帝国圏(中南米)を蔑ろにして、カリブやアフリカなどの旧植民地からバナナを多く輸入している現状に対する報復として、アメリカは一部のヨーロッパ製品に100%の関税をかけることにした。


【バナナの価格の推移】

バナナ1Kg当たりの価格の推移は、次の通り。

1931年(昭和06年)019銭 (戦前戦後物価総覧)
1960年(昭和35年)367円 (東京小売物価指数)
1965年(昭和40年)264円 (総理府)
1974年(昭和49年)177円 (総理府)
1990年(平成02年)247円 (総理府)
2000年(平成12年)230円 (総理府)
  (中日新聞サンデー版2000年12月10日付「20世紀の値段」より)