仲良きことは BANANA かな 【 BANANA-MONO のページ 】 Last update:2002/03/01
BANANA 素材のグッズ
FELISSIMO 「大地のぬくもりを感じる サイザルバスケット」
ロンドンのサラ・デザイン社でデザインされ、ケニアで手作りされた籠。素材はバナナの茎の繊維、麻、木などで、染色は植物染料を使用。
![]()
FELISSIMO 「フィリピンから届いた オリエンタルテーブルマット」
バナナの葉を織り込んだ素朴なフィリピン製のテーブルマット。
![]()
WAYAN KARSA 「バナナ工芸品」
インドネシア製。
“バナナの樹の皮をはがし、水につけて薄皮をはいでから天日に干します。自然に色づいたバナナの薄い皮をコントラストをつけながら1枚1枚手作業で貼ったものです。”という独自の技術で作られた工芸品。写真は、バナナフレーム、バナナBOXメモ、バナナのペン付きメモ、バナナの箱に入った三角香立て、バナナの編み込み皿で、他には、バナナのお皿類、バナナランプ、バナナミラー、バナナバケツ、バナナノートなどがある。
![]()
TESORO'S 「フーシ製品」
フィリピン製。
バナナの繊維で織られるフーシ(JUSI)という薄い布に刺繍をほどこした商品。ハンカチ、テーブルクロスから正装服まで作られている。写真は、ハンカチ、宝石入れ、ティッシュケース、メガネケース。
![]()
「バナナバッグ」
バリ島のバナナリーフを使ったバック。サイズは23.5×21×7センチ。
「バナナの葉の絵」
アフリカ製。バナナリーフで作られた絵。
「バナナリーフ ピアス、ネックレス」
ケニアの農村に生えるバナナの葉を乾燥させて作ったピアスとネックレス。ネックレスのひもは牛の皮。
「バナナペーパー ノート、グリーティングカードセット」
コスタリカ製で、バナナの繊維をリサイクルしたペーパーの
ノートとグリーティングカードセット。